シェパニーズの料理

インターンの時期が少し被ってたなおちゃんはフランスで働いた経験があり日本でも超有名店で働いていたフレンチのいわゆるガストロミーの世界にいたバリバリの料理人です。

なおちゃんに言わせるとシェパニーズの料理とは超シンプルだそう。

野菜や材料全てが本当に美味しいからこそ超シンプルで本当に美味しいのです。



日本では見ない野菜もたくさん。

レモンキューカンバーはキュウリなんですが丸くて黄色くてこの時期は前菜で結構使われることが多かったです。

ズッキーニの花はフリットにするのが一般的な食べ方。

日本ではあまり花を食べることってないので面白いなと思いました。

シェパニーズではフリットの衣には米粉とひよこ豆粉を使ってグルテンフリーにしてました。これもインターン中何回か出て来た。

シェパニーズの野菜といったらWater cress(クレソン)

毎日のといっていいくらい丁寧に柔らかいとこだけを摘むという作業をしてます。

アマランサスの葉もよく使われます。

日本では穀物として食べるけれど葉っぱを食べた事がなかったのですがソテーして付け合わせによく使われます。


COOK YOGA TRAVEL

Cook Yoga Loveをテーマに世界を旅してます。 #発酵#マクロビオティック#Raw food#アーユルヴェーダ#畑ごはん#旅ごはん#clean eating

0コメント

  • 1000 / 1000